転職活動の最後の関門は面接です。
素晴らしい学歴や資格、その他スキルを持っていたとしても、
面接で企業側が求めている回答に合致、または近い内容で伝えることができないと不採用ということになります。
そのためには、論理的でメッセージ性のあるストーリーを作ること、またそれらを採用担当者に対して確実に伝える必要があります。
その他、面接では相手と会話することになるので、相手が意図している問いかけに対する回答ができないとマイナスとなってしまいます。
正しい面接の準備をすることで、面接が成功する可能性は飛躍的にアップします。
逆に、準備をしない、または間違った準備をして面接にいくと、面接官の印象が悪くなったり、受け答えがうまくできずに落選となりかねません。
自分のことを話すだけだからと油断をせずに、しっかりと準備をすることをおすすめします。
このページでは、事前に準備することから、NG事例など掲載しているので、参考にしてください。
事前準備
ずばり、↓は準備をお願いします。
1.面接前に準備すること(忘れがちだけど、まず準備!)
- 企業が求めている人物像の把握
- あなたが面接官へ伝えたいことの整理
- ストーリーの作成
ここから、準備してほしいことを記載していますので、1つ1つ確認してほしいと思います。
①企業が求めている人物像の把握
面接で成功するためには、
あなた自身が、面接官が求めている人物であることを伝えていく必要です。
そのためには、企業がどのような人物像を求めているのかを知る必要があります。
では、どのようにして人物像を知ることができるでしょうか?
具体的には、企業のコーポレートサイト(ホームページ)や、採用サイトを見る事、知り合いで希望企業に勤めている方に聞く、または、私たちのような転職サポーターに相談してみてください。
こうすることで、「企業が求めている人物像」が見えてきます。
ここは、書類(志望動機、自己PR)、面接などでも問われ、転職活動で重要なポイントになってきます。
ホームページに記載している、企業理念や、企業の考え方のところは、面接時によく「知っている?見た?」、「どう思うか?」などなど聞かれることは多いです。
こういったことは、避けたいですよね?
ホームページに書いていることは自分で準備ができることであり、準備不足で落選するというのはなんとしても避けましょう!
②あなたが面接官へ伝えたいことの整理
転職活動のセオリーとして、
まずは、自分のこれまでの経験から、スキルや長所(強み)、または短所(弱み)を明確にしておく必要があります。
面接官は、”こんなスキルの方に入社してほしい”、”こんな人柄の方に入社してほしい”と考えています。
面接に臨む皆さんであれば、面接官に、自分自身のことを理解していただき、評価されたいと思いませんか?
もちろん、通常は評価された方が、内定をいただくことになります。
面接官に評価されなければ、内定、つまりは転職は成功ができません。
面接官に評価されるために、何を伝えるのか整理をする必要があります。
理想的には、この整理作業は、転職活動をすると決めたらならすぐに行うのがよいです。
いわゆる、自己分析と言われる作業です。
自分の学業や、職務経験など様々な経験から以下を整理してみてください。(※自己分析については、やり方の説明ページを別途準備しますね。楽しみにしておいてください。)
- 自分は、何ができるのか?(強みの整理)
- 自分は、どのような性格か、タイプか?
自分は何ができるのか、つまりは強みを整理していると、おのずと、できないこと、弱みについても見えてきます。
自分の性格については、「自分が一番知っているよ!」と思うかもしれませんが、改めて自分のこれまでの経験を振り返ると、自分の新たな一面が見えてきます。
これまで消極的で、控えめで自信がないなと自分では思っていたけど、10代の学生時代、または仕事をした経験などを振り返ってみると、ある専門範囲の学習にはとても積極的だったり、仕事のこととなると責任感をもって確実にやりきっていたというエピソードがあったりと、新しい気付きになることがとても多いです。
熱中している経験がないというのは、面接官によって印象がよくないケースがあります。
逆にいうと、何かに熱中して取り組み、一定の成果を出した人というのは、企業へ入社後もしっかりと業務に取り組んで成果をさせるだろうと評価をいただけることにつながります。
③ストーリーの作成
①②を準備できたからといって、とりとめもなくだらだらと面接官へアピールをするのはNGです。
基本的に、以下のストーリー(流れ)を準備しておくとよいです。
- 自分は、「企業が求める人物像(上記①で準備)」なのです。
- なぜなら、「こういった強み(上記②で準備)」があるからです。
- その強みは、「こういったエピソード(上記②で準備)」ということからもお分かりいただけると思います。
面接官は、この求職者を採用するか?、つまり、企業が求める人物か?を見定めています。
当然、求職者としては、企業へ入社したい、自分は御社が求める人物なんですっ!
そして、「自分にはこういった強み」があるから御社でパフォーマンスを出していけます!、という内容は伝えるべきでしょう。
ですが、面接官は、なぜそんなこと言えるのか?と知りたく、具体的にはどんな強み?どういった経験があったの?など、さらにつっこんで確認することになるでしょう。
それも、上記②で用意したエピソードで具体的にアピールするように準備をしておいてください。
こういった理由がしっかりしたストーリーであれば、面接官にも伝わるはずです。
また、論理的な説明をすることができる人物だなとも評価をしてくれるでしょう。
2.面接本番が近づいたら準備すること
書類選考が通過できたからと、そのまま面接を受けるというのはNGです。
面接では、面接官から質問を受けて、一緒に働きたいと思わせることが必要です。
一緒に働きたくないと思わせては、内定はいただけないでしょう。
面接の注意点(全般)
①身だしなみ
対面だけでなく、オンラインも増えてきていますが、気を付けるべき。
頭髪を整え、ヒゲなども処理し、スーツで臨みましょう。
「服装自由」とあってもスーツ姿が無難です。
②笑顔は最強のツール!
面接では「この人と一緒に働きたいな」と思ってもらえることが大切です。例えば、どんなに素晴らしい志望理由をお話になる方がいても、
その方に笑顔が無いと印象がガクンと下がります。笑顔は、とても大切です。
面接には、笑顔で臨むようにしましょう!
③質問対策
面接の前に、面接時に聞かれることを想定して、答える内容を考えておきましょう。(想定問答集の準備)
ここでの前提として、面接時の質問には、対策できる質問と、対策ができない質問があるということです。
志望動機や、自己PRなどは、間違いなく質問される前提で、確実にアピールできるように準備をしておきましょう。
一方で、事前に対策していなかった質問がきたときには、答えがでそうであれば、まずは落ち着いて「そうですね。少々お待ちいただけますでしょうか。」などを挟みつつ、回答をするとよいです。
回答に困り、どうしようもない場合は、正直に「ご質問への回答ができません。」と素直にお伝えをしましょう。
オンライン面接
最近では、オンラインでの面接は増えてきています。
ZoomなどのWeb会議ツールを使用しての面接になります。
オンライン面接ならではで注意する点があるので、気をつけてください。
①使用するアプリは事前にダウンロード!
実際の企業面接では、zoom、Team、Meetなどが主流です。
面接の前に必ず使用するアプリ名、URLは展開されます。
指定されたアプリはインストールしましょう。
面接の直前にダウンロード、インストールとなると、ダウンロードできなかったり、インストールができなかったりとトラブルが発生すると、面接を受けることができないかもしれません。
実際に、オンライン面接をする環境準備でわからないことがあり、または手間取ることがあって、時間がかかることは少なくないです。
①背景には気を付けましょう!
洗濯物、本棚、ポスターなどが背景にあると、面接官の印象はよくないです。
壁を背景にするようにしましよう。
バーチャル背景も1つの手ですが、気にする面接官もいるかもしれないため、バーチャル背景をせずに壁を背景にすることをおすすめします。(ソフトによっては、バーチャル背景の設定ができないケースもあるので、どんなソフトでも同じように構えられるようにするのがよいです。)
②スマホを使う場合には、縦置き!
スマホで面接を受ける際にインカメラが画面の上にあるほうが良いです。
ベイスネクストでの面接対策でよくあるケースですが、横置きで面接練習をしていると、スマホ端末の左右にカメラレンズ、画面となることから、カメラをみて、画面をみてとなり、視線が左右に動いてしまいます。
縦におくと、視線は縦に動くことはあっても、縦の移動ではあまり気になりません。
面接の練習をすることで気付くところですので、ぜひ参考にしてみてください。
面接時のあるあるNG事例
いろいろ面接の準備事項をご説明しましたが、よくある失敗事例を掲載しておくので参考にしてください。
結論とその理由がわからず、話が長い
「志望動機を教えてくれますか?」と質問されて、結論までたどり着くのに3分くらいかかってしまう方がいます。
これでは、面接官は知りたいことがわからず評価が悪いです。
より分かりやすく話すには結論、理由の流れが効果的です。
「志望動機は何ですか?」と聞かれたら、
「はい、私の志望動機は、●●●(結論)です。」、
「なぜなら、▲▲▲(その理由)だからです」という回答がわかりやすいです。
さらに、最後にしっかりと、以下のように答えると面接官にわかりやすく伝わります。
「お伝えした通りですが、 ▲▲▲ のため、 ●●● が 志望動機(結論)です。」
質問に対して、その回答をしない求職者の方々は多いです。
自分の思っていることをずっと話続けていて、相手に理解させるという意志が感じられないです。
面接官に理解をさせることができなければ、求職者は評価されずに落選となってしまいます。
ちなみに、志望動機、志望理由を質問された時に、「エージェントに紹介されたから」は絶対NGです。
こちらは、面接練習で志望動機を確認をした際に、「転職エージェントさんに紹介されたから」という方がいます。
この答えをした瞬間、その企業さまの面接は確実に落選するでしょう。
私どもが紹介をした企業様であることは事実ですが、面接官からしたら、面接を受けている人材は入社したいという自分の意志をもってきていると認識しています。
にもかかわらず、「エージェントに紹介されたから」などと答えると、面接官からは自分の意志を持っていないのかと評価されます。
エージェントを利用することは、求人提案、スピード感などのメリットがあるので、ぜひ活用いただいた方がよいですが、その上でご納得いただき、入社したい意向を固めて面接に応じているはずです。
面接練習で一緒に考えますので、志望理由は面接前に固めてから臨みましょう。